阪和線 想い出の113系 その1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии •

  • @gakutamai4491
    @gakutamai4491 3 года назад +4

    懐かしい!
    平成初期の幼少期、杉本町に住んでいた私にとってこの113系は「遠いとこまで行く、特別な電車」という存在でした。
    御坊、紀伊田辺…一体どのへんにあるんやろう?と113系の行先に幼な心ではありますが想いを馳せたものです。

  • @scarlet7000
    @scarlet7000 4 года назад +4

    113ブルーライナー。新快速でお世話になったなぁ。天王寺を出ると、鳳と終点の和歌山だけ、後はすっ飛ばしてました。電動機の悲鳴にも聞こえる音が今でも耳に残って居ます。快速も「和歌山」「御坊」「紀伊田辺」「湯浅」と遠出してましたね。国鉄ならではの運用。しかし、天王寺~鳳を12分で走りきったのは凄いです。南海と競争していた時代だけに、負ける訳には行かなかったのでしょう。

    • @EF5866HAYATAMA
      @EF5866HAYATAMA  4 года назад +4

      ありがとうございます。阪和間の新快速は伝説ですね。今のダイヤでは到底無理でしょう。

    • @scarlet7000
      @scarlet7000 4 года назад +2

      @@EF5866HAYATAMA さん
      そうですよね。環状線からの短絡線と、関空ラインが出来てから、もう鶴が丘辺りからダラダラ。そこに新快速を走らせようなら、全ての駅に退避線を作りませんとね。それでも無理かなぁ。

  • @ogatisampo-walkandrun
    @ogatisampo-walkandrun 8 лет назад +14

    春日色、阪和線の運用にもついていたのですね。春日色の113系を見ると、幼少期の私に京都駅で「白い電車に乗りたいと」というわがままに付き合わされた祖母のことを思い出します。当時の奈良線の運転本数的からしてどれだけ大変だったか。ちなみに当時の私にとって105系は「肌色の電車」でした。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 8 лет назад +12

    私も阪和113大好きでした。これに乗りたいがために和歌山往復したもんです。

  • @otojirou
    @otojirou 6 лет назад +5

    デカ目の113系が良いですね。
    高校からの帰り、堺市駅で快速に乗り換える時、113系ではなく103系の「B快速」が来た時の残念感が今も蘇ります。
    甥っ子にプレゼントする車両は全て「阪和線仕様」。
    湘南色の165系を阪和色に塗り替えたり、223系を0番台にカスタマイズしたりしてプレゼントし、「阪和線愛」を叩き込んだものですw

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume 3 года назад +1

    阪和線・関西線の113系は塗装だけでなく、行先表示の字体やドアステッカーなど、細部も独特でした。
    昔は新宮まで乗り入れてたはずです。

  • @東家島総合振興局城東
    @東家島総合振興局城東 7 лет назад +16

    阪和色は湖西線にも似合うと思う。ぜひ京都で復活してほしい。

  • @えーちゃん-o5n
    @えーちゃん-o5n Год назад +1

    阪和線に新快速が出来た際に設定された『阪和快速色』
    往年の阪和電鉄超特急を再び…でしたが、活躍は束の間でしたね。
    エーデル車も懐かしく思い出します😌

  • @功一濱津
    @功一濱津 9 лет назад +3

    すごくありがたい映像、昔を思い出しました。
    鳳の線路側に住んでいたので色々な車両見るのが好きでした。
    今は模型で癒やされておりますが(笑)

  • @anago34
    @anago34 4 года назад +2

    青帯車の一部がJR化直前に首都圏転属、JR化以降も首都圏でこの色の車両が見れたことがあった
    当時民営化直前とあって、この種の転属が全国的に行なわれていたので、もしかしたら他でも見れたかもしれない

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 11 лет назад +6

    阪和線の水色帯は残念ながら乗ったことがないのですが、大和路線のこの赤帯(春日色)はよく乗った記憶があります。あと、神戸・京都線仕様のいわゆる「湘南電車系」(緑とオレンジ帯)も1-2回は乗った記憶がありますね・

  • @酒向正也
    @酒向正也 5 лет назад

    現在、阪和線を走る快速(関空快速・紀州路快速・直通快速・区間快速を含む)並びに普通(関西空港線を走るシャトルを含む)は後継223系(0番台・2500番台)と225系(5000番台・5100番台)を使用、その範囲は阪和線をはじめ、大阪環状線、関西空港線、紀勢本線(きのくに線・主に和歌山〜御坊間で最長は周参見まで見られる)にも顔を出している。

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 4 года назад

    113系、大和路線(当時関西本線)のお馴染みの赤帯(春日色)の奈良・大阪直通快速(大和路快速となって木津・加茂まで乗り入れたのをきっかけに221系に切り替わったが)はよく乗った記憶があるが、阪和・紀勢本線(きのくに線)仕様の青帯は乗った記憶がないが、高校時代、ちょうど大正高校は京橋から内回りでも外回りでも中間だったので、よく天王寺に寄り道して(改札は出なかったが)、阪和・紀勢ホームに乗り入れてたのを見たことはある

  • @西村進-j4p
    @西村進-j4p Год назад

    ココはめっちゃ地元です。鳥羽グランド横の裸トンネルから見る光景はリアルだった

  • @ごらく部-z6o
    @ごらく部-z6o 8 лет назад +3

    今や223系をはじめとしたJR車両達が113系の役を果たしついには103系の代役にもなろうとしている。時の流れは何とやら

  • @海島-l2w
    @海島-l2w 4 года назад

    阪和線で通勤と通学で10年以上、お世話になりましたが、阪和線ほど面白い路線はありませんね。
    今は223系と225系だらけで、ちょっとばかり味気が無い路線になったのが残念ですが…
    昔は湘南色の113系や瀬戸内色の115系、103系もウグイスにオレンジにイエローなんてのも走ってました。
    そんな出会いがある阪和線が好きでした。
    もう、こんな時代は二度とやって来ないだろうけど、電車好きからするとたまらない路線でした。

  • @MSNR1986
    @MSNR1986 12 лет назад

    懐かしい動画を有難うございます。 個人的に、この色(阪和線色)が好きでした。

  • @massan785
    @massan785 4 года назад +1

    懐かしい映像ありがとうございます。貝塚中央線の高架が阪和線に架かる前ですから大分古い映像ですね。

    • @EF5866HAYATAMA
      @EF5866HAYATAMA  4 года назад

      安田尚之
      ありがとうございます。平成2年頃に撮影したもので今では到底撮影不可ですね。

  • @shockermusen
    @shockermusen 3 года назад

    東京圏で見られる、緑と橙の「湘南」色や肌色と群青色の「スカ(横須賀の略)」色より明るい色使いがいいですね。

  • @pcan001
    @pcan001 6 лет назад +5

    阪和線113系良いですね~特に小さいライトの方が好きでした。

  • @RailwayVideoSJ
    @RailwayVideoSJ 4 года назад +1

    春日色、JR化後は定期列車ではなかったと思います。
    国鉄時代、奈良電車区ができるまでは新快速や快速を中心に6両編成で運転されていたと思います。
    とはいえ、この映像でも十分なつかしいです。

    • @EF5866HAYATAMA
      @EF5866HAYATAMA  4 года назад +2

      ありがとうございます。阪和色は民営化前に4両化されましたが、春日色は6両で運転されておりましたので阪和線では運転されなくなりましたが、大和路線に221系が導入されると余剰となった春日色が4両化され日根野区へ転入されました。

    • @osugraduation
      @osugraduation 2 года назад

      @@EF5866HAYATAMA 日根野電車区に転属された春日色は阪和色に塗り替えられましたか?

  • @村上亘-t8z
    @村上亘-t8z 3 года назад +2

    素晴らしい(^^)

  • @稲葉昭一-v5m
    @稲葉昭一-v5m 7 лет назад +1

    天王寺~百舌鳥まで乗ったことあります。

  • @Sakyuttoki
    @Sakyuttoki 12 лет назад

    国鉄の雰囲気が色濃く残っていますね。

  • @田所うづき
    @田所うづき 8 лет назад +6

    そして103系も…

  • @酒向正也
    @酒向正也 5 лет назад

    阪和線を走る113系は1972年、天王寺〜和歌山間を途中、鳳に停車する新快速としてデビュー。カラーリングは山陽新幹線新大阪〜岡山間の暫定開業で余剰となった153系新快速「ブルーライナー」(当時は京都〜姫路間?・1980年に後継の117系「シティーライナー」に置き換える形で引退)と同じだった。その新快速は1978年の紀勢西線(新宮〜和歌山間)の電化・高速化に伴い廃止された。JR化後を含めると阪和線を走る113系は、阪和線通常のブルーライナーカラー(グレーの車体にスカイブルーのライン)だけではなく、翌1973年10月の関西本線・奈良〜湊町(現在のJR難波)間の電化に合わせてデビューした奈良市にある春日大社をイメージしたカラーリング(グレーの車体に朱色のライン)、通常の東海道・山陽本線で見られる湘南カラー(静岡県のみかんをイメージした橙色の車体に同じ静岡県のお茶の葉をイメージした緑色のツートンカラー)、瀬戸内色(クリーム色の車体に紺色のライン)、それにJR西日本の体質改善車で見られたカラーリングまでも様々見られたことだろう。

  • @kuririn1135
    @kuririn1135 6 лет назад +4

    エーデル先輩!

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 5 лет назад

    20年前ほどに昼間の和田岬線でよく見ました。訓練だったんでしょうか

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 3 года назад

    阪和色も春日色も岡山エリアで復活してほしい。

  • @nobuakihirao5503
    @nobuakihirao5503 5 лет назад

    阪和線113系ブルーライナー色がなくなり久しいですが今見てみると特に大ヘッドライトの方は何か猫の顔のように見えるような気がするのですがひょっとして私だけでしょうかね?😄

  • @栃木のY
    @栃木のY 5 месяцев назад

    国鉄の電車を設計、デザインしていた星晃さんは、大阪鉄道管理局が進めたこの塗色変更は不本意だったらしく、
    インタビュー形式の著書で不満を述べてました。
    私は好きですけどね😅

  • @琴萌果
    @琴萌果 5 лет назад +1

    今の新快速12両だけど…昔の新快速は結構短いんやな…

    • @ky2944
      @ky2944 4 года назад +1

      どこに新快速でてきました?

  • @nyankoi
    @nyankoi 4 года назад

    鉄道詳しくないけど、うちの親戚の家が紀伊宮原と藤並の間の線路の土手下にあった
    遊びに行ったり庭の草刈り手伝ってたりした時、よくあの青帯の電車や赤帯の電車が走ってたな
    よく次赤帯か青帯かでどっちのジュース飲めるか賭けてたな‪w

  • @かわっつ
    @かわっつ 4 года назад

    湖西線はこれのグリーン車両じゃあなかった。